
埼玉県久喜市の【たかぎピアノ教室】が久喜市後援の『久喜ゆかりの演奏家コンサート』に出演しました!
今回のコンサート最大の特徴は、観客にもご参加頂ける呼吸法を取り入れた参加型のコンサート。
音大卒.ドイツ留学経験を持つソプラノ歌手が実際に身体の使い方をレクチャーしながら声を出していくアクティビティを行いました。
そして【たかぎピアノ教室】講師の高木麻衣が一曲一曲丁寧に解説を入れながら、プログラムを進めていくのも、特徴の一つ。
せっかくチケット買っても、コンサートで寝てしまう人
知らない曲ばかり演奏されて疎外感を感じてしまった経験がある人
コンサートは1時間以上座りっぱなしで、退屈だった経験がある人
そんな方にピッタリの初心者向けクラシックコンサートです。

どんな曲を演奏したの?
イタリア ナポリ民謡「オー・ソレ・ミオ」
スペイン 「カルメン幻想曲」
フランス 「ジュ・トゥ・ヴ」〜あなたが欲しい〜
「アメージング・グレイス」
「G線上のアリア」
「キラキラ星変奏曲」
「エリーゼのために」
他
お馴染みの曲に解説を入れることで、より音楽に深く触れる事が出来ます。
お客様の声
初めてのクラシックコンサート…オープニングから涙が出ました。
ピアノを習っている小学生の娘さんと親子でご来場…涙が出そうなのを堪えて聴いていました。
フルートのコンサートってあまり見掛けないから、チケット買って聴きに来ました。
一曲ずつ丁寧な解説を入れてくれるから、初心者の私でもコンサートについて行けました。
ソプラノ歌手のトークが面白くて、元気もらえました!
呼吸をすることで内臓から体を温める事が出来るなんて、知らなかったです。
演奏もですが、ピアノの高木さんの解説に癒され聞き入ってしまいました。
年に1回はやってほしいコンサートです!
ソプラノ歌手によるアクティビティってどんなの?

どんな人にも生活をしていく上で必要な「声」
正しい声の出し方を知っていますか?
のどではなく、身体を意識して正しい声の出し方をレクチャーしていくコーナー。
今回は「骨盤」にフォーカスして、正しい姿勢とあなたの本当の声を引き出していきます。
通常クラシックコンサートとなると休憩入れて2時間は拘束されてしまいます。
プログラムの真ん中にアクティビティを取り入れる事で、座ったまま身体を動かすので、身体に負担なく過ごす事が出来ます。
折角チケットを買ったのに、コンサート後半で退屈するのは嫌ですよね。
コンサートの最後まで「もっと聴きたい」と感じるようなプログラムです。
埼玉県久喜市【たかぎピアノ教室】では、お子様から大人の方まで少しでも音楽が気軽に身近になるよう活動を続けます。
市内子育て支援センターや児童館でのピアノコンサートやリトミック講座
UR主催のシニア向けコンサート
久喜市で唯一「脳トレピアノ®︎」のレッスンを開講
東京音楽大学器楽専攻(ピアノ)の高木麻衣が「本格的な音楽を身近で気軽に!」提供していきます。